就実中学校 卒業生の声
夢をかなえた先輩たち
目標に向かって大きな一歩を踏み出した卒業生からのメッセージ!

岡山大学 医学部 医学科
髙田 類さん
1人ひとりに対する丁寧な添削指導は大学入試突破に役立ちました。また、多くの模試で実践的な演習ができたことも強みになりました。クラス一丸となって入試対策を行ったことや友人と勉強を教え合い議論することで理解を深めたと思います。

山形大学 医学部 医学科
藤川 野々花さん
勉強をしてもなかなか結果が出せず、苦しかった時期もありました。それでも、努力しているクラスメートや熱心に教えてくださった先生方のおかげでモチベーションを保ち、努力し続けることがことができました。

長崎大学 医学部 医学科
大石 晃聖さん
学習に関しては隙間時間を活用して勉強することを心がけていました。中学の時の英語の授業で先生が様々な発展内容を教えてくださり、難しい問題に挑戦する楽しさを学びました。仲間と共に過ごした6年間はとても楽しかったです。

九州大学 理学部 化学科
井上 果保さん
わからないことがあったときは先生にすぐに聞き、疑問を解消することを心掛けていました。進路についても多くの先生に相談に乗っていただいたのでとても感謝しています。個性豊かなクラスメートと過ごした就実での6年間はとても充実したものでした。

岡山大学 農学部 総合農業科学科
岡本 和磨さん
多様な価値観の個性豊かな友人たちと過ごす日々は楽しく、いい思い出になっています。授業をよく聞き、復習や定期テストの勉強、課題や模試に取り組むという当たり前のことを繰り返したことが私の進路実現の近道だったなと思います。

筑波大学 体育専門学群
井上 凜香さん
私は特にバレーボール部の活動に力を入れていました。本気で指導してくださった監督や信頼できるチームメートと必死に練習に励みました。勉強面でも目標を設定し、切磋琢磨しながら過ごした就実での6年間はかけがえのない宝物です。

広島大学 総合科学部 国際共創学科
松井 樹音さん
朝早く学校に行き、ホームルーム教室で自習をしていました。クラスメートと励まし合いながら毎日コツコツ勉強したことが合格につながったと思います。語学研修やEnglish Presentation Contestに積極的に参加し、英語力を伸ばす努力をしました。

島根大学 法文学部 法経学科
藤原 行崇さん
私は勉強する場所(進路指導室や図書室)とリフレッシュする場所を分けて取り組みました。勉強時間を伸ばすには滞在時間を延ばせばよいので調節が楽にできるようになりました。自分自身を理解して効率よく勉強する環境を整えられたと思います。

法政大学 社会学部 メディア社会学科
原 ひかりさん
進路に関しては先生が親身になって寄り添ってくれたのが心強かったです。また、高校でグループ発表の機会が多かったことが、大学生になってからも大変役に立っています。水泳と勉強を両立できたのも就実だったからこそだと感じています。